仮想通貨デイトレードのやり方
Twitterやブログでも、トレード情報などを発信中。すぐにチェック!
Twitter:ゲイトレーダーもってぃーⓂ @motty_gaytrader
ブログ:相場をATMに変えるFXブログ http://motty-fx-trader.com/
値動きって、「上がっているか」、「下がっているか」、「もみ合っているか」の三種類しかなんだけど、一度、相場に流れ(トレンド)が生まれると、次の流れに変わるまでは、その流れが続きやすい傾向があるのね。
例えば、上昇トレンドの時は、相場の転換点を迎えるまでは上がりやすいし、下落トレンドの時は、その逆に、下げが続きやすい。 っていうことは、その流れに乗れることさえできれば、利益がとれるってことになるでしょ。
それまではずっと1分足だけを見て、ボリンジャーバンドにぶつかったら逆張りするっていうやり方をしていたんだけど、実は、もっと長い「時間足」とか、「日足」でなくちゃ、大きなトレンドって見えないのよ。
たとえ、1分足とか、5分足の短い足でトレンドが出ているように見えたとしても、大きな流れが逆なら、結局、その大きなトレンドに引き寄せられちゃうの。
しかも、短い足ですごく動いているように見えたとしても、長い足で見たらトレンドなんて出てなくて、レンジ内でのもみあいだったりすることもあるの。
こういう動きの時にトレードすると、ことごとく負けちゃうわね。 仮想通貨デイトレードのやり方 だから、まずは大きなトレンドをしっかり見極めて、その方向に従ってトレードすることが大事なの。
そう。それから、チャートを見続けていたら、値動きにはクセがあることが見えてきて、それからは、その値動きのクセをヒントに、今のトレード手法を思いついたの。
その手法って言うのが、まず、1時間足チャートでトレンドを分析して、その1時間足が上昇トレンドだと判断できれば、今度はチャートを1分足に切り替えて、1分足が下落から上昇に転じたタイミングでロングポジションを持つの。
だって、上昇トレンドが前提だから、1分足が下げていたら逆にチャンスで、その後は新規の買いが入ってきやすいから上昇トレンドに乗りやすいのよ。
超短期の値動きが反転しやすい地点は、移動平均線にぶつかったところとか、過去の高値や安値近辺ね。
これらの条件が、いくつか重なると、なおいいの。確実性が高まるから。もちろん、デモトレードでずっと試して、行けるんじゃないかって思えてから、実トレードに移ったわ。
もともと、トレードスタイルは「スキャルピング」(超短期トレード)で、一日に20回から30回くらいのトレードを繰り返していたんだけど、このトレード手法にしてからは、「ココだ」って思えるときしかポジションを持たなくなったから、トレード回数は一日平均2、3回に激減したわね。
トレード回数は減ったけど、負けがどんどん減って、利益が積み上げられるようになったの。 そうなると、ロット数を増やしたくなるんだけど、今はまだ増やさないわ。調子のいい時ほど、慎重にトレードするの。だって、失敗が続くと、また自信を失ってしまうでしょ。
もう少し修行を積んで、ロット数を増やしても「平常心」でトレードできるようになるのが次の目標ね。
トレードに「ココロ」ってすごく影響するの。どんなにメンタルの本を読んでも、ココロだけは変わらない。
大事なのは、「自分のエントリーポイントに、どれだけ自信が持てるか」ってこと。 そして、失敗したら「潔く、ロスカットする」ってこと。理想のトレードができるようになるには、もう練習しかないの。慣れていくしかないの。
「もう少しで勝てるようになれそう」って人はたくさんいると思うんだけど、早いうちにこの大事なことに気づいてほしいなって思うわ。
私は、気がつくまでにすごく時間がかかったから。トレードは、勘に頼ってもうまくいかないし、人の手法のつまみ食いしているだけでもダメ。
でもね、正しい経験を積み重ねていけば、勝てるようになるモノだと思うのよ。正しい経験をしていれば、たとえ負けたとしても、取り返せる自信も余裕も生まれてくるから、途中でやめないで続けてほしいわ。
1998年にラジオNIKKEIへ入社。『経済情報ネットワーク』、『東京株式実況中継』等の株式情報番組を担当し、その後はフリーに転身。
現在はラジオNIKKEIや日経CNBCの番組パーソナリティを務めるほか、ライターとして複数のメディアに記事を執筆するなど、多方面で活躍中。
2017年11月には、初の著書となる『FX億トレ! 7人の勝ち組トレーダーが考え方と手法を大公開』を刊行した。
【現在出演中の番組】
・ザ・マネー 15:10-16:00 (毎週月曜日担当)
・投資戦略ラジオ きらめきの発想 毎週火曜日14:30-15:00
・トレードパーティー♪ 毎週水曜日 16:00-16:30 仮想通貨デイトレードのやり方
・ザ☆スマートトレーダーPLUS 毎週木曜日16:00-16:30
・夜トレ 21:30-22:30 (隔週金曜日担当)
(いずれもラジオNIKKEIで放送中)
・夜エクスプレス 21:00-22:40 毎週木曜日(日経CNBC)
【現在連載中の雑誌等】
・ForbesJAPAN
・東洋経オンライン
・All About FX担当ガイド
・CEO 社長情報
仮想通貨を入金して、 法定通貨を取引しましょう
仮想通貨を入金して、アカウントに 法定通貨を 入金しましょう。ビットコインや、イーサリアム、ライトコイン、テザー(ERC20)、テザー(TR20)、そしてビットコインキャッシュからお選びいただけます。 この 当社のパートナーであるPaymeroが提供する新たな支払処理方法を利用すれば、 仮想通貨を使って 株式や、インデックス、コモディティ、石油、金属、通貨、他の仮想通貨といった200を超える商品を 取引することが できます。
仮想通貨デイトレードのやり方
仮想通貨を入金する利点
- 仮想通貨を利用して200を超える商品を取引可能
- easyMarketsで更に簡単に取引できる新たな入金方法
- 両替不要で、隠された入金手数料なし
ビットコインの無料書籍
ビットコインは未来の通貨になれるか?
ビットコイン=新たな黄金?
ビットコインの歴史
ビットコインに関する よくある質問
easyMarketsでビットコイン取引を行う方法
- メールアドレスを入力
- パスワードを作成
- 口座情報を入力
- 口座登録を完了するために必要な情報を追加
- 口座に資金を送金
ビットコインCFDまたはBTC/USDで取引するもう一つの利点は、価格を交換できるにも関わらず、実際の資産を所有する義務がない点です。 これはつまり、相場が上向きでも下向きでも取引可能であり、リスク管理ツールと取引ツールを活用できるということです。 仮想通貨デイトレードのやり方 さらに、これにより遅滞なく両方の相場の傾向を交換できるのです。
ビットコインCFDを取引する理由
ビットコインCFDと取引所でビットコインを売買することには、大きな違いがあります。 ビットコイントレーダー様にとってまず重要なことは、値動きが上向きでも下向きでも ビットコインCFDを取引できるという事実です。CFDでは、損失取引をキャンセルできる dealCancellationや、マージン要件または スプレッドなしで取引するeasyTradeなどの ツールを利用できます。
easyMarketsでビットコイン取引が可能なプラットフォームとは
- easyMarketsのウェブプラットフォームまたは取引アプリ
- MT4上で仮想通貨取引
- デイトレード。シンプルな市場注文のように見えますが、easyMarketsのデイトレードチケットには、 少額の交換手数料で損失取引を最大6時間までキャンセル可能なdealCancellationという機能があります。 フリーズレートは、ある時点のレートで一時停止することで取引をオープンまたはクローズできる機能です。 追加費用なしで利用できるストップロス保証とテイクプロフィットもあります。
- easyTrade。取引の利益水準を制限することなくリスクを最大限まで制限するなど、 複数の利点があるオプションベースのチケットです。 マージン要件なし、ゼロ・スプレッド、ESMA準拠のレバレッジで取引することも可能です。
- 保留指値注文。この取引チケットは、デイトレードとして取引をオープンするレベルを設定できます。 この機能はビットコインを取引する際に指定のレベルで取引を自動化することができます。
ビットコイン取引にはいくら必要?
easyMarketsの最低入金額はたった100ドルです。easyTradeを使用すればマージン 要件やスプレッドなしで取引可能です。また、easyTradeはお客様の取引の可能性 を制限することなく、エクスポージャーを最大限まで抑えます。
ビットコインには投資する価値がある?
あらゆる取引の種類と同じく、これはいくつかの点により異なります。 その内容には お客様のリスク選好度、経験と知識のレベル、 そしてもちろん取引の目標が含まれます。 しかし、ここにはさらに考慮すべき材料があります。ビットコインの値動きが 法定通貨、 貴金属や原油のような商品に比べて非常に大きいことです。 さらにこの影響が複雑なのは、 ビットコイン(最大の仮想通貨)に影響する 政策やマクロ経済学的なできごとは存在しな いという事実です。ここでのわずかな 例外は、仮想通貨市場が仮想通貨取引に関する規制 や実際の政策の変更についてのうわさに反応することです。
ビットコイン取引は安全?
あなたがどのような種類またはクラスの商品を取引しているとしても、 リスク管理には 同じ指標を使用すべきです。このため、easyMarketsの 全口座には、ビットコインやその 他の仮想通貨を取引する際に損失の 急拡大からお客様の口座を保護する無料のストップ ロス保証機能を備えています。 取引時にリスク管理に役立つもう一つの機能は、想定外 の価格の反転からお客様を守る無料のテイクプロフィット保証です。
HODLとは?
HODLとは、“crypto-bros”やビットコイン(または仮想通貨)の若い投機家やトレー ダーらのグループで格言的に使われている言葉です。言葉の由来は諸説ありますが、 最も有力なのはHoldのスペルミスです。このような仮想通貨トレーダーのグループが、 価値が下落傾向であっても価格が急上昇すると予想して、ロングポジションを取る (またはポジションを維持する)ための掛け声として作られたようです。ビットコイン のステータスをミレニアルが投資すべき物であるという考え方を強め、インターネット 上にはHODLとプリントしたTシャツやマグカップ、マウスパッドまであらゆるグッズで 溢れています。
ビットコインの半減期とは?
これは、通常210,000ブロックごと、または4年ごとに発生する、ビットコインの採掘 者への報酬が半分になる時期のことです。これは新たなビットコインの量を半分にし て4年間の増分の流れに入れることで、ビットコインのインフレーションを起こす仮 想システムです。
トレーダーの皆様のご意見
dealCancellation © は申請番号62334455の下に“Easy Cancellation Option”という名称で申請中の特許です。
- ライブチャット
- [email protected]仮想通貨デイトレードのやり方 com
- CT House、
Office No.8F、
Providence、マヘ島、セーシェル
責任ある取引: EF Worldwide Ltdは、この広告、電子メール、またはその関連ウェブサイトで言及されているいかなる金融商品のメリットについても推奨を行っておらず、含まれている情報は、 お客様の個人の目的、財務状況、およびニーズを考慮していません。従って、これらの商品のお取り扱いに伴うリスクを考慮するだけでなく、お客様の目的、財務状況、およびニーズを考慮しながら、これらの商品が適切であるかどうかを検討す る必要があります。 EF Worldwide Ltdは、EF Worldwide Ltdの金融商品に関するいかなる決定をも下す前に、クライアント契約を必読することをお勧め致します。取引にはかなりの損失リスクが伴います。お客様の損失許容範囲を超えるほど の金額のお金を投資しないようにしてください。 EF Worldwide Ltdは、JFSAの監督下にはなく、金融商品の提供や金融サービスの勧誘を目的としたいかなる行為にも関与しておらず、このウェブサイトは日本の居住者を対象としていません。」 EF Worldwide Ltd(セーシェル金融サービス局 - ライセンス番号SD056)
easyMarketsは、EF Worldwide Ltdの商号です。登録番号:84227941このウェブサイトは、EF Worldwide Limited(Blue Capital Markets Groupの一部)によって運営されています。
制限地域: easyMarketsは以下の国や地域の居住者にサービスを提供していません:アメリカ合衆国、イスラエル、ブリティッシュコロンビア、マニトバ、ケベック、オンタリオ、アフガニスタン、ベラルーシ、ブルンジ、カンボジア、ケイマン諸島、チャド、コモロス、コンゴ、キューバ、コンゴ民主共和国、赤道ギニア、エリトリア、フィジーなど 、ギニア、ギニア-ビサウ、ハイチ、イラン、イラク、ラオス、リビア、モザンビーク、ミャンマー、ニカラグア、北朝鮮、パラオ、パナマ、ロシア連邦、ソマリア、南スーダン、スーダン、シリア、トリニダードとトバゴ、トルクメニスタン、バヌアツ、 ベネズエラ、そしてイエメン。
手取り20万円でも可能!成功者が語る「ゼロから1億円作る方法」
とはいえ、手取り20万円以下で毎月10万円の投信を積み立てるのはギリギリ。スーパーマーケットをハシゴして買い物するなど、学生時代の生活水準を社会人になってもキープするような形で節制し、捻出していました。そのような生活のなかで、リーマンショックが起こりました。積み立てた額に対して評価額は低空飛行で、不安がなかったわけではありません。株価に気持ちを左右されないようにしつつ、6年間で合計800万円の積み立てを続けました。この最初の6年間が一番苦しい時期でしたが、’14年からの証券税制の軽減税率特例措置廃止を前に、投信をすべて売却。資産は2600万円まで伸びました」
「27歳にして、奇しくも一時的に早期リタイア状態になってしまいました。そこで、給料収入に依存することのない投資家を目指そうと、デイトレードを始めましたが、5ヵ月ほどやって利益はほぼゼロ。ほかにも信用取引や海外FXなど10種類以上の投資、アフィリエイトにまで挑戦しましたが、ことごとくダメで、継続していた投信以外の利益はほぼゼロ。2年かけてわかったのは、自分には投資センスがないんだということだけでした。
トンネルを抜けたのは、’15年に始めた不動産投資です。ただ家賃収入を得たり、物件を売りさばいたりするのではなく、格安の物件に住んでリフォームし、退去時に買値以上の価格で売り抜けるという手法でした。最初に選んだ品川の築37年、1LDKのマンションで、600万円の売却益を得ました。この投資の本質は、ある意味で『節約』。いかに安い物件やリフォーム業者を見つけてくるかがポイントで、これまでの投資と違って楽しかった。自分の性に合ってモチベーションが続いたのが、うまくいった秘訣だと思います」
「どの仮想通貨が値上がりするか、さっぱりわかりませんでしたが、仮想通貨の市場自体は成長していくだろうと思いました。そこで、時価総額上位8種の仮想通貨を、月々合計で20万円分散購入しました。8種類の時価総額の合計のうち、ビットコインがシェア50%なら10万円、イーサリアムが25%なら5万円、という形です。あくまでポートフォリオのメインは投資信託で、この頃は月60万円を投信に回していました。ですが結果的に、’20年に仮想通貨が高騰したことが大きな後押しになり、投資を始めてから14年間で資産1億円を達成しました」
もしゼロから始めるなら
「かつてと同じように、まずは全世界型のインデックスファンドを買うと思います。お金が増える『効率』は高くなくとも、増える『確率』は高いからです。月10万円か、頑張って12万円を買い増して最初の2000万円を作ったら、きっとまた不動産投資を始めますね。
貯金額はできる限り少なくして、あとは全部投資に回します。銀行口座に預けているのは、お金を眠らせておくようなものだからです。投資信託はそもそも分散投資なので、大きく目減りするリスクも低く、ネット証券の普及で現金化も早い。また、今から十数年先を見通した時には、現在の仮想通貨や米国株のような新たなブームが来ていると思います。それにアンテナを張って、時にはチャレンジする。その際に元手が数百万円なのと数千万円なのとでは全然違います」
ローソク足の見方
当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。
FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。
CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。 仮想通貨デイトレードのやり方
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。
LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会
【SBI証券】デイトレードのやり方を解説【初心者向け】
お金
口座の開設から株の取引にいたるまで、一連の流れ を教えて欲しい。
【この記事で分かること】
- SBI証券でデイトレードをする方法
- 無料で使えるツール「ハイパーSBI」の利用方法
- SBI証券のデイトレで掛かる諸手数料(金利、貸株料含む)
- 信用取引が必要なわけ→差金決済取引について
- デイトレするならスマホではなく、PCをすすめる理由
私の仕事は不定休。平日に休みのことも多いため、「株のデイトレ」をよくします。
「デイトレをしたい!でもどうしたらいいの?」…って状況ですよね?
こんにちは、かけるです!
.
◆レオパレスで一人暮らし
◆株、仮想通貨投資
◆コーヒー大好き
.
自分の経験から「人に役立つ情報を発信したい」と思い、ブログを運営しています!
是非見ていってください(´∀`)
.
月20万人が訪れる自転車ブログ(たびチャリ!)も運営してます。
【SBI証券】デイトレードのやり方を解説【初心者向け】
- SBI証券の口座を開設
- 信用取引の口座を開設
- ツール「ハイパーSBI」をインストール
- 株口座への入金
- 実際に株を売買してみる
- 日計り信用成績表で一日の損益額を確認
必要に応じてサイトへ飛び、作業が済んだらまたこのページへ戻ってきてください。忘れないようブックマークしておくと便利かもです。
SBI証券の口座を開設
まず最初にやることは、当然ですが 「SBI証券口座」の開設 です。
本人確認では「マイナンバーカード+本人確認書類(免許証など)」が必要 になります。
信用取引口座を開設
次に、 「信用取引口座」を追加で開設 します。デフォルトでは使えません。
そもそも「信用取引って何ぞや?」って話だと思いますので、簡単に解説しますね。
信用取引とは…
で、 なぜ信用取引口座の開設が必須かというと、デイトレードでは一つの銘柄を一日の何度も売買するから 仮想通貨デイトレードのやり方 です。
“現物取引”の場合ですと、実はそれができません。
- 資金にレバレッジを掛けられる
- 「空売り」から取引を始められる
こういう方は、 まずは基本の勉強から始めてみるのをオススメ します。
ツール「ハイパーSBI」をインストール
その間に、 「ハイパーSBI」というSBI証券が提供しているツールをPCへインストール しちゃいましょう。
以前は有料でしたが、現在(2022年2月)は無料で使えるようになりました。
ちなみにですが、 スマホのみでデイトレをしようと考えてるなら、オススメしません。
株口座へ入金
株で使う 仮想通貨デイトレードのやり方 お金を入金 していきます。
おすすめの口座は「住信SBIネット銀行」ですね。確か株口座を作る際に一緒に作れたはずです。
ただし、30万円ピッタリだと少し損を出しただけで信用取引ができなくなってしまいますから、 余裕をもって50-100万円は欲しい ですね。
「いや、今はそんなに資金が無くて…」というなら、とりあえず手持ち分だけ入金し、現物で“取引の練習”だけしておくといいでしょう。
実際に株を売買してみる
- 「マーケット情報」→ランキング→(任意の)ランキング〇〇→気になる銘柄をクリック→個別銘柄の表示
デイトレで注文を出すなら、 「日計り信用」という枠 があります。
これは、 SBI証券におけるデイトレ専用枠でして、手数料(一部除く)が掛かりません。
さて、初心者の方は ここで頭を悩ませる方が多い でしょう。
「指値、成行、逆指値、信用新規売り・買い」
日計り信用成績表で一日の損益額を確認
「その日、自分がいくら取れたか?損したか?」を、SBI証券で簡単に見る方法 があります。
デイトレを始めて感じたこと
- 画面を見続ける必要があるため、思った以上に疲れる
- デイトレで勝ち続けてる人はマジでスゴイ
- エントリーの理由、損切りの理由を明確にすること
- 株は簡単に儲かるわけがなかった
- 買った瞬間1000円以上無くなることもある
- メンタルが非常に重要
- 損切りできずに持ち続けても良いことは無い
- 「銘柄一つ一つ」を見ることも大事だが、それ以上に「市場全体の流れ」を把握することも大事
「1000円の含み損が出るだけで、気分が落ち込みます。損を確定しようか、戻るのを待とうか迷います。どうしたらいいですか?」
「なぜ買ったかにもよるけど、デイトレで10円幅(×100株=1000円)も損を切れなかったらダメだよ。とにかく損を小さくして、利を伸ばさないと。
“迷う”ほど損を大きくしている時点でダメだけど、そもそも損切りに迷っちゃダメ。メンタルで負けてちゃダメ。
多額の自分のお金を動かすけど、それを“お金”と思ったらいけないかな。“単なる数値”くらいに思わないと。まあ、経験を積んでいくしかないね。最初に損が出るのは仕方ないよ。」
コメント