【基礎編】サポートライン・レジスタンスライン【引き方と実践】
取引環境
本記事の内容
- サポートラインとは
- サポートラインの引き方
- レジスタンスラインとは
- レジスタンスラインの引き方
- ラインの引き方に正解はない
- サポートラインとレジスタンスラインの役割は転換する
- レジサポを利用したトレード手法
サポートラインとは
サポートラインとは
サポートラインとは、下降してきたレートが反発を起こしたポイントに引かれる水平線のことを言います。簡単にいうと、安値に引かれる水平線のことです。
上図を見ていただくと、わかると思いますが下降が止められて反発していますよね。この反発は、その安値付近で買い注文が多くあったということを示していて、上昇しやすくなるポイントになります。
なので別名で「支持線」とも言われています。
サポートラインの引き方
- 同じ価格帯で反発しているポイントを見つける レジスタンスラインとは
- 見つけたら、その安値の水平ラインで結ぶ
なので、僕のおすすめとしては以下のように2本のラインを引き、サポートラインではなくて、“レジスタンスラインとは サポートゾーン”として扱うことです。
考え方としては、”サポートラインで反発”というよりも“サポートゾーンで買いの攻防が起きる可能性がある”
サポートラインで価格が反発するワケ
サポートラインで価格が反発する理由は、売り圧力より買い圧力が勝つからです。
ただ、注意いただきたいのがサポートラインは必ず反発するものではないということです。
レジスタンスラインとは
レジスタンスラインとは、上昇してきたレートが反発を起こしたポイントに引かれる水平線のことです。簡単にいうと、安値に引かれる水平線のことをいいます。
上図を見ていただくと、わかると思いますが上昇が止められて反転していますよね。この反転は、その高値付近で売り注文が多くあったということを示していて、下降しやすくなるポイントになります。
なので別名「抵抗線」とも言われています。
サポートラインとレジスタンスラインは真逆の考え方をしていただければ大丈夫です。
レジスタンスラインの引き方
- 同じ価格帯で反発しているポイントを見つける
- 見つけたら、その高値を水平ラインで結ぶ
なので、僕のおすすめとしては以上のように2本のラインを引き、レジスタンスラインではなくて、“レジスタンスゾーン”として扱うことです。
考え方としては、”レジスタンスラインで反発”というよりも“レジスタンスゾーンで売りの攻防が起きる可能性がある”
レジスタンスラインで価格が反発するワケ
レジスタンスラインで価格が反発する理由は、買い圧力より売り圧力が勝つからです。
要するに、買いたいトレーダーより売りたいトレーダーの方が多いということです。
ただ、注意いただきたいのがレジスタンスラインは必ず反発するものではないということです。
ラインの引き方に正解はない
なにはともあれ
相場は、世界中のトレーダーそれぞれで見解が違い捉え方が違います。
ラインではなく価格ゾーンとして判断することのメリットは、値動きのだましを避けることもできますし、いちいち実体に引くのかヒゲ先に引くのかを迷わないことです。
サポートラインとレジスタンスラインは役割転換する
サポートラインとレジスタンスラインは役割転換するということです。
サポートラインからレジスタンスラインに役割転換
上図は、サポートラインで反発せず下にブレイクしてしまい、レジスタンスラインへ役割転換をした様子になります。
レジスタンスラインからサポートラインに役割転換
上図は、レジスタンスラインで反発せず上にブレイクしてしまい、サポートラインへ役割転換をした様子になります。
ロールリバーサル【レジサポ転換】
- サポートライン → レジスタンスライン
- レジスタンスライン → サポートライン
といったようなラインの役割が転換することを
【ロールリバーサル】や【レジサポ(サポレジ)転換】と呼ばれています。
レジサポを利用したトレード手法を解説
- ライン反発を狙った逆張り
- ラインブレイクを狙った順張り
この2パターンになります。
上位時間軸のラインを把握することが重要
ラインを使ったトレードする際は、上位時間軸(1時間足、4時間足etc)のラインや意識されている価格帯を把握することが重要です。
- 5分足でトレードする人は5分足の意識されているラインしか引かない レジスタンスラインとは
- 15分足でトレードする人は15分足の意識されているラインしか引かない
根拠を深掘りしたライントレードの一例
- 上位時間軸で意識されるラインを把握する
- 上位時間軸のサポートラインの反発エントリーを狙う
まとめ:レジサポラインでトレードしよう
- ラインは実体とヒゲ先に引き、”価格ゾーン”として扱おう
- サポートラインとレジスタンスラインは役割転換する
- その役割転換を『ロールリバーサル』『レジサポ転換』と呼ぶ
- 上位時間軸のラインを把握することが大重要
※注意
私のように専業トレーダーならチャートに向き合うまとまった時間を作れますが、日中仕事をしている方だと仕事が終わってからの1~2時間しか時間が取れないと思うので、デモトレードでの練習では時間が掛かってしまいます。
このように、FXのトレードスキルを早く上達させるためのPDCAサイクルを何度も回そうと思っても、リアルタイムと同じ速度で進行するデモトレードの場合、充分な経験を積むまでに【途方もない時間】が掛かってしまうというデメリットがあるということを覚えておいてください。
【新口座タイプ公開!】FXBeyondの口座タイプ 迷ったらスタンダードがおすすめ!
FXBeyondのレバレッジは1,111倍ではない??他社比較からわかるレバレッジ分析大公開!
FXBeyondのスワップはどうなの?スワップに関する注意事項を徹底解説
FXBeyondの仮想通貨取引ってどうなの?
FXBeyondのゴールド(XAU/USD)は穴場??他社と比較してわかることまとめてみた
FXBeyondのロスカット水準や証拠金維持率について解説
カテゴリー
【投資に係るリスク及び手数料について】FX取引は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて充分内容をご理解した上で、お客様ご自身の判断と責任においてお取り組みください。また、FX取引はお客様がお預けになった証拠金額以上のお取引が可能なため、証拠金以上の損失が出る可能性があります。 【免責事項】各種情報の内容については細心の注意を払っておりますが、内容の最新性、正確性、安全性について保証するものではありません。また、無料・有料EAのバックテスト結果、収益結果はあくまで 過去のシミュレーション結果であり、将来の利益を保証するものではありません。なお、全無料・有料EAは、必ずしもMT4(MetaTrader4)の環境が揃っていれば動作するとは限りませんので、正常に動作するかをお客様ご自身の責任でご確認のうえ、ご利用ください。当社および情報提供元は、法律上の請求原因の如何を問わず、いかなる場合においても当該情報の利用に関して生じた利用者に係る損害、損失、費用ならびに不利益等に関し、一切責任を負わないものとします。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。Copyright © 2022 FLASH All Rights Reserved.
レジスタンスラインとは
本日は 「サポートライン」 と 「レジスタンスライン」
について解説します。
サポートラインとレジスタンスラインは
FXで勝つためには必要不可欠ともいえるくらい
重要なものなんです。
この2つの使い方をマスターすれば、
勝ちトレーダーになれるといっても
過言ではありません!
今回は特別に、 「勝ちやすいポイント」 も一緒に
解説しますので、ぜひ見てください^^
レンジ相場での
サポートラインとは 安値を支えているラインのことで、
レジスタンスラインは 高値を支えているラインのことです。
サポートラインとレジスタンスラインは、
レンジ相場のような「横ばい」の相場で
非常に有効的 なんですよね。
なぜなら、レンジ相場は、
上昇、もしくは下落に大きく突破したら
その方向に向かって大きく動く傾向があるからです。
サポートラインとレジスタンスラインは
交互に切り替わるという特徴があり、
切り替わったラインを 「サポレジライン」 と呼びます。
サポレジラインに支えられて相場が伸びていくポイントは
高勝率のエントリーポイント なので、
ぜひ、覚えておいてください!
【今回のまとめ】
■レンジ相場でのサポートライン・レジスタンスライン
・サポートラインは安値を支える
・レジスタンスラインは高値を支える
■サポレジライン
・相場がレジスタンスラインを突破した場合
レジスタンスライン → サポートライン に切り替わる
・相場がサポートラインに切り替わった場合
サポートライン → レジスタンスラインに切り替わる
【次回の動画】
次回は 「トレードルール」 について解説します!
FXで勝つためには、知識はもちろん大切ですが、
自分のトレードの「ルール」を作ることが
かなり重要なんです。
株の勉強:レジスタンスとサポートとは?
株・投資の勉強
ここではテクニカル分析の基本、レジスタンスとサポートラインについて解説します。
レジスタンスとサポートとは?
様々な判断材料をチャートからよみとることが可能ですが、レジスタンスラインとサポートラインの考え方は基本中の基本でシンプルかつ信頼性の高いものです。
レジスタンス、サポートラインとは、ある株価を境に株価がそれ以上上昇しにくくなったり、下落しずらくなったりするポイントをラインにしたものです。
赤線がレジスタンス(上値抵抗線)です。
前回の高値までは株があがるものの、それ以上になかなか突き抜けることができない壁のようなものです。
青線がサポートライン(下値支持線)です。
レジスタンスとは逆に株価が下落してもこの地点まで落ちると反発してまた上がるというポイントを結んだラインになります。
株価を下支えするラインです。
レジスタンスとサポートはどう使える?
レジスタンスとサポートラインは売買のタイミングの判断材料として使うことができます。
重要な局面はこのレジスタンスやサポートラインを株価が割り込むときです。
株価が何度かレジスタンスに跳ね返された後、ついにその地点を突き抜けてブレイクアウトすることがあります。
この局面では株価は新たな高値(新値)を目指して上昇します。
一方、機関投資家(保険会社、信託銀行など)の多くはブレイクアウト直後に買いを入れません。
これはなぜかというとブレイクアウトした株価上昇が本物かどうかを見極めるためです。
見極めポイントはレジスタンスラインがサポートラインに切り替わるかどうかです。
株価がレジスタンスラインを突き抜けて上昇。
その後に株価が再び下落した際、前のレジスタンスラインまできたところでまた上昇に転じることがあります。これは以前のレジスタンスラインがサポートラインに切り替わったと考えられ今後の継続的な上昇が期待できます。この切り替わりをコンファメーション(確認)といいます。
機関投資家はこのサインで株価上昇が本物であるというコンファメーション(確認)をして、買いを入れてきます。
個人的には、私たち個人投資家も機関投資家と同じようにブレイクアウト後にレジスタンス→サポートの確認をしてから買いに入るのが賢い選択と考えます。
ブレイクアウトしても、その後株価下落しこれまでのレジスタンスラインを割り込み株価下落が続くケースもあります。
ブレイクアウト後にすぐ買いにいくとこのリスクにさらされます。
この場合の株価上昇は一時の気まぐれで、ちゃんとした株価上昇トレンドでないということです。
ブレイクアウトの逆がブレイクダウンです。
株価が下落、サポートラインも割り込んで下落を続ける場合です。
サポートを失い今後継続して下落する恐れがあります。
2022.5.31 マーケットレポート【ビットコインはレジスタンスラインを突破】
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 2022.6.6 マーケットレポート【良好な雇用統計を受けて株式市場が反落】 - 2022年6月6日
- HashPaletteがNFTゲーム化権利を取得した「サンシャイン牧場」とは? - 2022年6月6日
- FXで重要な「相場の織り込み」とは?利上げ織り込みを活かしたトレード戦略も紹介 - レジスタンスラインとは 2022年6月3日
- 金利や原油と為替の関係は?LINE CFDでのトレード方法も解説 - レジスタンスラインとは 2022年6月3日
- bitbank(ビットバンク)に新規上場した仮想通貨エンジンコイン(ENJ)とは? - 2022年6月3日
おすすめの仮想通貨取引所は?
コインチェック
17種の仮想通貨を取り扱うマネックスグループ運営の仮想通貨取引所!
GMOコイン
全9種類のテクニカル指標、6つの注文方法が利用できるアプリを提供する仮想通貨取引所!
DMM Bitcoin
アルトコインレバレッジ取引に強み!19銘柄の暗号資産取引が可能な暗号資産取引所
仮想通貨・ブロックチェーンの最新ニュース
- 2022/6/62022.6.6 マーケットレポート【良好な雇用統計を受けて株式市場が反落】
- 2022/6/32022.6.3 マーケットレポート【金融引き締めへの警戒が緩和】
- 2022/6/3DMM Bitcoin、新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOに関する3社間の基本合意書を締結
- 2022/6/22022.6.2 マーケットレポート【ドル円は130円を突破】
- 2022/6/1NFTを担保とした資産運用が可能に。無担保型NFTレンタルプロトコル「Rilascio」、テストネットリリースへ
- 2022/6/12022.6.1 マーケットレポート【EU圏インフレ率が過去最高に】
- 2022/6/1LINE証券、STOサービスを提供開始
- 2022/5/312022.5.31 マーケットレポート【ビットコインはレジスタンスラインを突破】
- 2022/5/30BraveブラウザがSolanaブロックチェーンを統合、Magic EdenでのNFT売買にも対応予定
- 2022/5/302022.5.30 マーケットレポート【米国株は短期的な反発のフェーズに】
関連記事一覧
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage レジスタンスラインとは Backed Securites)レジスタンスラインとは 投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
FX初心者の迷いを解消、投資心理とチャート読解力を鍛えるサイト。
レジスタンスとサポートの強弱がわかれば、優位性の高いトレードができる。
トレードはレジスタンスとサポートに挟まれたスキマを取る作業。
スキマには上目線、下目線、どっちつかずの3種類があります。
上図が1時間足で下降トレンド中だとします。一見するとAが戻り売りポイントになりますが、ここで大切なのはレジスタンスラインいとサポートラインろの強弱関係です。Aで自信満々にショートできるためにはレジスタンスラインい>サポートラインろでなければなりません。もしレジスタンスラインい<サポートラインろなら、Aからのショートは安値更新しないかもしれないので保有できません。
これはよくあるケースですが、1時間足が下降トレンドだとしても4時間足の押し目買い候補に近づいている場合など、レジスタンスラインいとサポートラインろに挟まれたゾーンが時間足ごとに上下目線が逆になっていて、どっちつかずゾーンになることがあります。はっきりしないのであれば、サポートラインろを下抜けたBからのエントリーの方が安全です。逆にレジスタンスラインいを上抜ければ短期的な上目線と見ることができます(下降トレンド中なのであくまで戻り目候補まで)
レジスタンスラインやサポートラインはゾーンとして余裕を持って見る。
日足が下目線の状態で、レジスタンスゾーンBはサポートゾーンAを下に抜いて安値を切り下げました。これで8時間足も下目線になったのでレジスタンスゾーンBはかなり強いゾーンになります。相場は一度レジスタンスゾーンC(1時間戻り高値付近)を切り上げました。レジスタンスゾーンBとレジスタンスからサポートに変化したゾーンCに挟まれた場所は攻防の起こるどっちつかずゾーンになります。
エントリーポイントはゾーンCを下にブレイクしたらショート(ゾーンBの勝ち)またはゾーンBを上抜いてからロング(ゾーンCの勝ち)。相場は長い時間足の方が強いので、売りにバイアスをかけて、ゾーンB天井付近からもみ合い覚悟の戻り売りショートでもいいと思います。
エントリーポイントに100%正解はありませんが、ゾーンが切り替わったら、なるべく上からショート、下からロングを意識します。ゾーンのド真ん中の中途半端な位置で入るのはいけません。
コメント