※図はTradingViewより筆者作成
レバレッジとロット数の関係とは
「FXのレバレッジってなに?」
「レバレッジ倍率って自分で決めれるの?」
「初心者は何倍のレバレッジをかければいいの?」
レバレッジとは、 口座に入金している資金の最大25倍の金額を投資運用できるFXの仕組み です。
こんにちは、トレード歴2年の岡田です!
私がFXを始めたきっかけはレバレッジに魅力を感じたからでした。
なぜなら、10万円あれば最大250万円として取引でき、資金効率よく利益を狙えるからです。
レバレッジは勝った時は利益拡大のメリットになりますが、負けた時は損失拡大のデメリットになる諸刃の剣です。
この記事では、レバレッジとはそもそもなんなのか、レバレッジを使うメリット・デメリット、FX初心者はレバレッジ何倍で始めればいいのかを解説します。
そして、私が初心者の時に衝撃を受けた2種類のレバレッジやレバレッジの正しいかけ方についても、わかりやすく解説していますので、もし同じ悩みを持っている人の参考になれば嬉しいです。
FXのレバレッジとは?
レバレッジとは、 口座資金以上の金額で投資運用ができるFXの仕組み です。
ちなみに、英語のレバレッジ(Leverage)を日本語訳すると「てこの原理」で、小さい力で大きなものを動かすという仕組みが似ていることからレバレッジと呼ばれています。
国内FX会社であれば最大レバレッジは25倍なので、次の図解ように1万円入金していれば25万円、10万円であれば250万円として取引できるんです。
FXは少額の元手で大きな利益を稼げる投資効率の高い投資です。
ちなみに、FXではレバレッジをかけるために最低限必要な資金を必要証拠金と呼びます。
必要証拠金は、希望の取引通貨量で取引するために最低限必要な資金のことです。
例えば、1米ドル = 100円の時に1万通貨で取引したい場合は、最大レバレッジ25倍を適用した4万円が必要証拠金となります。
【米ドル1万通貨を取引するために必要な資金】
10,000通貨 × 100円 = レバレッジとロット数の関係とは 1,000,000円
【100万円で取引するために最低限必要な資金】
1,000,000円 ÷ 25倍 = 40,000円
レバレッジ倍率の計算方法
FXのレバレッジ倍率は、現行為替レートと必要証拠金、取引通貨量を使った次の計算式でわかります。
(現行為替レート × 取引通貨量) ÷ 必要証拠金 = レバレッジ
(100円 × 10,000通貨) ÷ 40,000円 = 25倍
しかし、実際のトレードではトレーダー自身が計算する必要はなく、設定した取引通貨量と口座資金(証拠金)から 自動的に算出し適用 されます。
レバレッジって、トレーダーが5倍10倍と倍率を指定するんじゃないの?
初心者が勘違いしているレバレッジのかけ方
FX初心者は 「レバレッジは自分で倍率を指定する」と勘違い している人は多く、私もその一人でした。
実はFXの レバレッジは全て自動的に決まります。
使う数字は取引通貨量、証拠金(口座資金)、通貨ペアのレートの3つです。
シミュレーション①取引通貨量が1万通貨の場合
【米ドル1万通貨を取引するために必要な日本円を計算】
10,レバレッジとロット数の関係とは レバレッジとロット数の関係とは 000通貨 × 100円 = 1,000,000円
【口座資金20万円で100万円取引する時のレバレッジを計算】
1,000,000円 ÷ 200,000 = 5倍
口座資金20万円で1万通貨を運用する場合は、レバレッジ5倍が適用されます。
シミュレーション②取引通貨量が5万通貨の場合
【米ドル5万通貨を取引するために必要な日本円を計算】
50,000通貨 × 100円 = 5,000,000円
【口座資金20万円で500万円取引する時のレバレッジを計算】
5,レバレッジとロット数の関係とは 000,000円 ÷ 200,000 = 25倍
5万通貨を資金20万円で取引する場合は、レバレッジ25倍が適用されます。
・一部の国内業社は最大レバレッジを変更できる
・レバレッジは2種類ある
一部の国内業社は最大レバレッジを変更できる
国内FX会社は、 最大レバレッジを変更できる会社 レバレッジとロット数の関係とは と 最大レバレッジを変更できない会社 の2つのタイプが存在します。
日本国内の最大レバレッジは25倍で全社共通ですが、一部のFX会社は口座毎に最大レバレッジを1倍や10倍、25倍などに変更できます。
最大レバレッジ変更可能なFX会社
口座毎に最大レバレッジを変更できるFX会社 は、 松井証券 や外貨exなどが該当します。
このタイプ最大のメリットは、強制的に1倍や10倍などの低レバレッジで取引できるため、負けた時の損失が少なく、安全にトレードできる点です。
最大レバレッジ25倍固定のFX会社
もう1つは、 最大レバレッジが25倍固定の変更できないFX会社 です。
実は国内業社のほとんどがこのタイプで、レバレッジ25倍で取引できる状態で始めることになります。
2種類あるレバレッジ
・口座全体のレバレッジ(実効レバレッジ)
・取引単位のレバレッジ
ほとんどのFX会社は口座全体のレバレッジのみ表示しているですが、一部の会社では取引単位のレバレッジも表示しているため、知らない人が見たら戸惑うはずです。
口座全体のレバレッジ(実効レバレッジ)
ほとんどの国内業社は 実効レバレッジ だけを表示しています。
実効レバレッジとは、 口座全てのトレードを合算して適用されているレバレッジ です。
次の計算式のように取引金額と口座資金(証拠金)から割り出されています
【実効レバレッジの計算式】
取引金額 ÷ 証拠金 = 実効レバレッジ
実効レバレッジは、口座資金に対する取引中のポジション全体でのレバレッジです。
倍率が低いほど安全で、高いほど危険とわかる指標でもあります。
【取引①10,000通貨取引の取引金額の計算】
10,000通貨 × 100円 = 1,000,000円
【取引②50,000通貨取引の取引金額の計算】
50,レバレッジとロット数の関係とは 000通貨 × 100円 = 5,000,000円
【口座の実効レバレッジ計算】
6,000,000円(取引金額① + ②) ÷ 1,000,000円(証拠金) = 6倍(実効レバレッジ)
取引単位のレバレッジ
国内では、実効レバレッジの他に 取引単位のレバレッジ も表記する口座もあります。
取引単位のレバレッジは、 1トレード毎に適用されるレバレッジ です。
これは、「この取引はレバレッジ25倍を適用している」という意味です。
私は初めてトレードした時に、取引照会に「レバレッジ25倍」と表示されていて、「25倍に設定した覚えないのに」ととても焦ったのを覚えています。
しかし、取引単位のレバレッジを大きく意識する必要はありません。
なぜなら、取引単位のレバレッジが高くても、実効レバレッジが低ければ問題ないからです。
レバレッジを使うメリット
資金効率が良い
FXのレバレッジ最大のメリットが 資金効率が抜群に高い ことです。
資金効率とは、少額で大きな金額を稼げると理解してください。
FX | 株 | |
レバレッジなしの利益 | 1,000円 | 1,000円 |
レバレッジ最大の利益 | 25,000円(25倍) | 3,レバレッジとロット数の関係とは 000円(3倍) |
同じ10万円の元手ですが、FXは得られる金額が 約7倍 も多く、株より資金効率の良い投資であることがわかります。
株には株の良さはあるだろうけど、少ない元手で始めるなら断然FXの方が可能性を感じるね。
1度のトレードで多くの利益を狙える
FXはレバレッジを使うことで 1度のトレードで多くの利益を狙えます。
レバレッジは取引通貨量で倍率を調整できるので、勝つ見込みの高いトレードの時に高いレバレッジをかけることができます。
例えば、勝つための根拠が乏しいトレードの時は、レバレッジを低めに設定し損失した時のリスクを抑え、勝ちパターンの時は高いレバレッジを設定して大きく稼ぐのが効率的です。
レバレッジを使うデメリット
負けた時の損失が大きい
レバレッジ最大のデメリットは、 負けた時の損失も大きくなることです。
理由はシンプルでレバレッジをかけて100万円稼ぐ可能性があるということは、裏を返せば100万円失う可能性もあるからです。
強制ロスカットの危険がある
レバレッジをかけてトレードすると 強制ロスカット が執行される可能性が高まります。
強制ロスカット及びロスカットとは、トレーダーの口座資金が危険な時に全ての取引を強制決済する機能です。
つまり、強制的に負けが確定し口座の資金も減ります。
FXで失敗しないためには、とにかく低レバレッジでトレードすること、この後おすすめのレバレッジ倍率についても解説するぞ。
レバレッジは3倍〜10倍で運用する
FXを安全に取引できる実効レバレッジは、 3倍〜10倍 です。
理由はロスカットの心配が少なく、例え負けても損失を抑えられるからです。
下の画像は ヒロセ通商の計算ツール を使ってレバレッジ約23倍と約3倍時のロスカットまでの値幅を計算した時の結果です。
レバレッジ3倍のロスカットまでの値幅は35.3円に対して23倍は0.3円とその差は歴然です。
1時間で0.3円動くことも珍しくないFXでは、レバレッジ23倍はかなり無謀な取引だね。
しかし、ほとんどの初心者は早く稼ぎたいという焦りから高レバレッジの取引をして、大損失を招いて即退場しています。
希望のレバレッジで取引する方法
その通り。実際のレバレッジ計算は自力でやるととても大変なんだ。
やり方は、入金額(口座資金)と希望のレバレッジ倍率を指定するだけで、現行レートから必要な取引通貨量が自動算出されます。
証拠金維持率250%以上でさらに安全な運用をしよう
FXをさらに安全に取り組むために、証拠金維持率を 250%以上 に保つことも意識しましょう。
なぜなら、証拠金維持率250%以上だと、実効レバレッジも10倍以下に抑えられ安全だからです。
証拠金維持率は、口座資金の安全性がわかる指標の一つで、数値が高いほど安全な取引と判断できます。
【証拠金維持率とは?】
証拠金維持率は必要証拠金に対する有効証拠金の割合で、数字が大きいほど安全で、小さいとロスカットの危険性が高くなります。
証拠金維持率 レバレッジとロット数の関係とは = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100
2,500% (証拠金維持率) = 1,000,000(有効証拠金) ÷ 40,000円(必要証拠金) × レバレッジとロット数の関係とは 100
最大レバレッジを自分で変更できるFX会社
そこで有効なのが、先述した 最大レバレッジを変更できるFX会社 を使うことです。
国内でも最大レバレッジを変更できるFX会社は限られているので、真剣にFXを取り組みたいという人はぜひ参考にしてください。
100円からできるFX「松井証券」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | レバレッジとロット数の関係とはポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.レバレッジとロット数の関係とは 1銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 500,000円 |
・ 1通貨(ドル円なら5円)からFXの取引が可能
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者向けセミナー動画が充実
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、 1通貨(ドル/円なら5円) から取引が可能!
レバレッジ1倍なら100円、25倍なら5円という少額で取引ができるのが最大の特徴よ。
低スプレッド・高スワップ!「外貨ex byGMO」
スプレッド (ドル/円) | ユーロ/円 | ポンド/円 |
0.2銭 | 0.5銭 | 1.レバレッジとロット数の関係とは レバレッジとロット数の関係とは レバレッジとロット数の関係とは 0銭 |
取引単位 | スワップ | キャッシュバック |
1000通貨 | ![]() マイナススワップが大きい | 150,000円 |
・ 1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・トルコリラなどの高金利通貨のスワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・スマホの取引ツールが使いやすいことで有名
最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1000通貨(ドル/円なら5千円)から取引が可能!
スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社よ。
金融庁による国内レバレッジ規制について
現在国内FX会社の最大レバレッジは25倍ですが、実はFXが始まった当初はこの制限はありませんでした。
しかし、高レバレッジによるトレーダーが大損失する事例が増えたことにより、2009年金融庁により最大レバレッジは25倍までと法律が改正されました。
FXのレバレッジやロットって何のこと?分かりやすく解説
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FX初心者はいくら利益を出せる?期待利益を把握してからFXを始めよう
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
初めてのFXは資金がいくら必要?必要な資金とポイント4選
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXは何時まで取引できる?FXの取引時間について解説!
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXでは土日もチャートが動く?土日も取引できるのか解説
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXをわかりやすく解説!取引に必要な知識を身につけよう
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXのトレードで行うべきリスク管理の考え方は?プロトレーダーが解説
※図はTradingViewより筆者作成
4.慣れてきてから行うべきトレード方法
※図はTradingViewより筆者作成
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 初心者が円安相場で儲ける方法は?円安の理由やGMOクリック証券でのトレード方法も解説 - 2022年6月10日
- 2022.6.10 マーケットレポート【ECB11年振りの利上げへ】 - 2022年6月10日
- エントリー時に注目すべきイベントは?雇用統計やGMOクリック証券でのトレードの仕方も解説 - 2022年6月9日
- Coincheck NFT(β)で取り扱いが開始されたDecentralandのLANDとは? - 2022年6月9日
- 2022.6.9 マーケットレポート【クロス円上昇を止めるものはいないか】 - 2022年6月9日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
海外FX業者の最大ロット・最小ロット・ポジション数を比較!大口取引可能な業者、少額から取引できる業者を総まとめ
海外FX比較
そもそも海外FXにおけるロットとは
海外FXで取引する場合には、ロットという言葉の意味をきちんと理解しておかなくてはいけません。ロット(Lot)とは レバレッジとロット数の関係とは FX取引における一定の取引単位(通貨量) ですね。
海外FXにおけるロット数の単位
通貨ペアによっても異なることもありますが、海外FXではほとんどの業者が 1ロット=10万通貨 として設定しています。つまり1万通貨を取引する場合は0.1ロットということになりますね。
ちなみに 国内FXでは1ロット=1万通貨 として扱う業者が多いです。国内FXから海外FXに移行してきたトレーダーは間違えやすいので気をつけるようにしましょう。
銘柄によって数量は変わる
取引銘柄によってはロットの数量が変わることがあります。通貨ペアではどこも1ロット=10万通貨ということが多いですが、 コモディティやエネルギー商品では単位が全く変わってきます ね。
取引条件 | 1ロットあたりの取引単位 |
EURUSD | 100000 EUR |
US Coffee | 10000 LBS |
Brent Crude Oil | 100 Barrels |
海外FXで大口取引をするために見ておきたい3つのポイント
- 1取引における最大保有ロット数
- 保有ポジションの制限があるか
- レバレッジ制限は緩いか
1取引における最大ロット数
ただし 1取引あたりのロット数が大きいと、約定に時間がかかりスリッページが発生する可能性がある という点には注意しましょう。
保有ポジションの制限があるか
1ポジションあたりの最大ロットが低い場合でも、ポジションの保有数が多ければそのぶん取引量としては大きくなります。また、複数回にわたっての取引をすることで利益を大きく増やすようなトレード手法もありますね。その際に重要になってくるのが、 保有できるポジション数 です。
レバレッジ制限が緩いか
レバレッジ制限とは、その名の通りFXトレードにおけるレバレッジの倍率に制限がかけられることです。下記の表のように多くの海外FX業者が、 口座残高が増えるにつれて最大レバレッジが下がる といったレバレッジ制限を設けていますね。
FX業者 | 最大レバレッジ | 口座残高によるレバレッジ制限 |
Axiory![]() | 400倍(口座残高1,000万円未満) | 300倍(1,000万円〜2,000万円未満) 200倍(2,レバレッジとロット数の関係とは 000万円以上) |
XM![]() | 888倍(口座残高200万円未満) | 200倍(200万円以上〜1,000万円未満) 100倍(1,000万円以上) ※XMのすべてのアカウントの口座の合計額が対象 |
GemForex![]() | 1,000倍(口座残高200万円未満) | 500倍(200万円以上) |
FBS![]() | 3,000倍(口座残高2万円未満) | 2,000倍(2万円〜20万円未満) 1,レバレッジとロット数の関係とは 000倍(20万円〜50万円未満) 500倍(50万円〜300万円未満) 200倍(300万円〜1,500万円未満) 100倍(1,500万円以上) |
TitanFX![]() | 500倍 | 500倍(レバレッジ制限なし) |
iForex![]() | 400倍 | 400倍(レバレッジ制限なし) |
上記のように、いくら 基本の最大レバレッジが高くても、口座残高次第では設定可能なレバレッジが下げられてしまう こともあります。一方でTitanFXやiForexにはレバレッジ制限がなく常に一定のレバレッジで取引ができるため、この辺りを気にせず取引したいトレーダーに最適と言えるでしょう。
FXにおける資金量とレバレッジとロット数の関係性について
と思ってしまいかねません。
最適なレバレッジは?
派手な宣伝文句に惹かれるトレード初心者ほど
ギャンブル的思考になりがちな傾向にあって
資金管理を無視したトレードをしがちです。
というか、 トレード初心者は
自分がギャンブル的思考になっている事自体に気づいていないケースが多く、
また、資金管理を無視している事自体に気づいていないケースも多いです。
資金管理という地味な分野の勉強は、全く興味が無くて一切やらずに、
ただただ儲ける事だけを考えて、
資金量に対して過剰なロット数でのトレードを繰り返していました。
一口に資金管理といっても、様々な考え方があって
どれが正解とは決めつける事はできませんが、
レバレッジという観点から考えるならば、
一般的な認識としては、
つまり、あくまでも大雑把な概略ですが、デイトレならば、
10万円の資金なら、1回のトレードでは0.1ロット(1万通貨単位)
100万円の資金なら、1回のトレードでは1ロット(10万通貨単位)
1000万円の資金なら、1回のトレードでは10ロット(100万通貨単位)
までにする必要があります。
これを超えるほどのロット数、取引枚数でのトレードは
資金管理の域を超えているという認識を持った方が良いかもしれません。
*参考までに1
「ロット」と「通貨単位」の関係ですが、
1ロット=10万通貨単位
とするのが本来の考え方です。
(しかし、国内のFX会社では、
1ロット=1万通貨単位
としているところもありますので注意してください)
もう少し具体的に分かりやすく説明すると、USDJPY=100円ならば、
0.1ロットとは、USDJPYが±0.01円(1PIPS)動くと、損益が±100円幅で動きます。
1ロットとは、USDJPYが±0.01円(1PIPS)動くと、損益が±1000円幅で動きます。
10ロットとは、USDJPYが±0.01円(1PIPS)動くと、損益が±1万円幅で動きます。
たとえば、
1ロットでエントリーして20PIPS獲得できた場合、
20PIPS×1000円幅=2万円
という計算になります。
*参考までに2
ちなみに、最大レバレッジ25倍を適用して
できるだけ少ない証拠金で1ロット分のトレードをしたい場合、
(USDJPY=100円の前提で)
なので、
1000万円÷25倍=40万円
となり、最低でも40万円の証拠金が必要です。
仮に、40万円の証拠金で1ロットでエントリーして20PIPS獲得できれば
40万円+2万円=42万円となり、利率は5%となりますが、
最大レバレッジでの運用はもちろんお勧めしません。
*参考までに3
これをレバレッジ25倍で運用すれば、 レバレッジとロット数の関係とは
10万円÷25=4000円
となり、4000円あればトレードはできます。
もちろん、FX会社によっては
最初に入金する証拠金の下限が決められている場合もありますし、
クロス円やドルストレートのレートによっては
上記の計算結果の金額は多少上下しますが、
おおよその金額として認識しておいてください。
コメント